帰省2001夏
自分ルール:
費用の節約は特に考慮しない。
走行中眠気を催した時は速やかに休憩もしくは睡眠を取る。
計画概要/日程
7/28(土) 支度して、早め(起床−6時間=21:00)に寝る。 7/29(日) 3:00 起床 4:00 出発 9:00 一本松展望台(岡山ブルーライン)で朝食 12:00 尾道着。昼食。渡船で向島へ。 13:00 しまなみ海道を経て大三島の大山祇神社へ宮浦〜今治航路(大三島ブルーライン)の時刻を確認してから参詣。時間があれば昼寝しておく。 17:00 今治着。松山経由して八幡浜へ向かう。 24:00 八幡浜から別府行きフェリー乗船。 7/30(月) 3:00 別府港着。別府の仮眠室か船内で適当に寝る。 夜明け〜9:00 別府を出発して湯布院方面経由で阿蘇へ。 午前中 阿蘇着。食事&昼寝 15:00〜17:00 熊本着。熊本港からフェリーで島原へ。 17:00〜日没 島原観光(内容はその時決める)後、諌早、大村、彼杵経由で佐世保へ。 〜23:00 佐世保着 7/31(火) 実家にて休息 8/1(水) 休息日。実家にもう一泊する。もしくは、鳥栖の祖父宅に移動する。 8/2(木) 17:30 新門司港から六甲行きフェリー乗船 8/3(金) 6:30 六甲アイランド上陸。 7:30 帰宅
携行品リスト
地図 昭文社ツーリングマップル(九州、中国四国)
色々とメモ書きがあって楽しいが、大雑把なので時々道に迷う。
関西版はちょっとしか使わないので、今回は姫路〜赤穂の分だけコピー。ゴーグル 半キャップなので、ないとダンプの後ろなどでつらい。 手袋 ゴルフ用のを流用。薄手なので防御力は無いが操作性は抜群。 財布 L.L.BeanのTravel財布。機能的で頑丈。 免許 ないとヤバい。 雨具 上:阪神タイガースポンチョ(¥500)&ひも
下:L.L.Beanレインオーバーパンツ(¥9800)ポリ袋 汚れ物入れ兼対雨用シールド兼雑用袋 時計 ペース計測にも重要。 PHS 非常時連絡用 タオル、着替え 食料 今回は、荷物削減のため、非常用の東鳩オールレーズンのみ携帯 薬 虫刺され用のキンカン。風邪とか腹痛は気合でなんとかしよう。 デジカメ/CF DJ-1000(三菱)
画素数約30万で、モニター、フラッシュ、ズーム等の機能は一切無い「電子写るんです」。
ただし、ほぼカセットテープ(裸)サイズの携帯性を誇る。
16MBのCFカードで50〜80枚の撮影が可能。今回は32MBのCFカードも装備。シェーバ 問題はコンセント使える場所が屋外にはめったに無いことである。
行動記録 目次: