6.激走!愛媛県
22:15
ダンプ/トレーラ軍団とのチェイスで疲れたので、犬寄峠で小休止。
ペース的にはまずまずだが、R56大洲街道はまだまだ続く、あんまりのんびりもしていられない。
23:00
大洲に入る。そんなに空腹ではないがモスバーガーの看板に吸いこまれそうになる。
いやまだなにがあるかわからん、と気を取りなおし走る。
が、その直後「←八幡浜」の標示が!
な〜んや楽勝やん、と、一気に気が緩み、そのまま左折してしまう。
この道、先が自動車専用道路になっているのだ!ツーリングマップルにも書いてあるのよね。珍しく。
しかしまあ側道くらいあるだろうと思ったが、行き止まり!そんな殺生な〜。
迂回しようにも方向がわからない。今回は磁石持ってくるの忘れてたんだよな〜。
付近に目印もなく(てゆうかマップルに何も書いてない!)現在位置すら特定できない。
こういう場合、一旦引き返すのが鉄則だが、かなり焦っていた私は、
「適当に大きな道を探せ!」大作戦を展開してしまう。
・・・結果、なんと「成功!」いや「大成功!!」かも。
どこをどう走ったか全くわからないが、大洲市役所に出た!
#もともと夜は走った道を覚えられないわし。
23:30
無事、八幡浜に到着。JRの駅で小休止し港へ。
時間的には、ギリギリセーフ一歩手前くらいか。
切符も無事買えたので、九州でのルート検討。
別府港から九州横断道路の起点はすぐなので、そこからまず湯布院方面へ向かう。
湯布院を出たら、セオリー通り水分峠からやまなみハイウェイで阿蘇方面へ。
そのまま行くと九重あたりで冷泉「寒の地獄」があるので立ち寄ってみようと思う。
そこからは、県道339「ミルクロード」で大津方面へ。
あとはR57に乗ってR3まで行き、そのままR3を横切って進めば熊本港である。
熊本港からは島原港行きのフェリーがあるので、島原、雲仙経由で佐世保へ向かう事にする。
24:00
別府行きフェリーに乗船。船内は意外と綺麗である。
毛布かぶってさっさと寝る。