14.佐世保散策
7/31(火)
実家で休息のつもりだったが、天気も良いので市内を散策。
やってきたのは海自の資料館、セイルタワー。
何気に入ったが、ここははっきり言ってオススメ!
なんか知らんが、えらく気合が入っている。
ふつう資料館や展示館なんていうと、船の模型が並べてあったり、船関係の備品が並べてあったり
そんなのを思い浮かべるが、(東和町の陸奥記念館はそんな感じ)
ここはやたらと映像が用意されていて、
それがまた異常にクオリティが高い。そのままTVで放映できそうだ。
しかも時間も個々の映像を合わせれば、合計3時間分以上は軽くある。
七階建てを上から順に見て回るのだが、正午に入って出たのが16:30だった。
流して見るだけでそれだけかかるから、ゆっくりしてるとほんとに半日かかると思う。
まあ、折をみてもう少しくわしく紹介したいと思う。
セイルタワーより佐世保港を望む。
その後、弓張岳展望台やシーサイドパークへ。写真はこちら。
8/1(水)
今日は市内でお土産物色。やはり白十字パーラー(ぽると総本舗)の菓子は欠かせない。
単車に積むと大変なのだが、送付先の住所が全然わからないので、一旦自宅に送ることにした。
多分大丈夫だと思ったが、念のため神戸行きのフェリーの予約をしておく。
・・・余裕で大丈夫みたいだった。
今日もいい天気だったが、夜半になって急に降り出してきた。
しかもものすごい土砂降り、雷のおまけつき。
かなり近くに落ちたようで、一瞬電源がとんだ。
おかげで実家のノートパソコンも落ちちゃって、それまで書いた文章が台無し。
しかし、雷に恐怖を感じたのは生まれて初めてだった。
佐世保はここ二十日ほど雨降らなかったそうで、また制限給水か?
といったところだっただけに雨は大歓迎なのだが、明日は小倉への移動日である。
天気予報では明日の降水確率は10%だが、明日には止んでくれるのか。
・・・と思ったら23時頃には雨は上がった、かなり涼しい!