Return to Note #013 index    Page #1    #2   #3   #4   #5   #6   #7   #8   #9   #10  
2010夏 木曽〜信州

Part10 /10


mark01.jpg 2010/8/10  

16:50 道の駅九頭竜を出発。 

17:50 一乗谷を越えるとすぐに福井IC。なんとか暗くなる前に高速に乗れた。

10s_1884.jpg 10s_1884a.jpg 越前大野を往く
10s_1885.jpg10s_1885a.jpg 一乗谷付近

18:10 南条SAで交通情報確認&ルート検討。
 名神は案の定渋滞中。敦賀で降りて舞鶴道か湖西道路で帰ろう。 
10s_1887.jpg

18:35 南条SAを出発。 

19:00 敦賀ICで降り、R8→R27方面へ。
 土砂降りで白線が見えないのがつらい。
 食事出来そうな店を探すうち、バイパスに乗ってしまい、流れに乗ってどんどん西へ。
 トンネルでフロントガラスが曇る。ワイパーで拭えるが、ビビリが出ているのか拭い残しでてしまいイライラする。 
 このまま行くとまた夕飯食いそびれる。トンネル抜けた後で一旦BP降りる。ファミマに寄り道してルート確認。 
 戻るのも癪なので、このまま小浜まで行ってみることにする。 

20:00 小浜市内に入る。 
 湯岡橋東詰交差点にて、「小浜市街→」の標識に釣られて右折。
 右折した途端貧弱な道で不安になる。川向こうで標識出して欲しい・・・。
 K24に出たところで標識を見つけられず直進してしまうが大ハズレ。
 今度は「小浜城へ」に釣られて、R162へ。 
 今度はR162で何も考えずに右折してしまい、海際に出てしまう。 

20:20 国道だしなんとかなるかあ、等とズボラしそうになるが、気を取り直し路肩に止めて現在位置チェック。 
 そのまま大回りしてR303に出れそうだが、分岐点がまた不親切だったりすると困るので、一旦引き返して市街地で開いてる店がないか賭けてみることにした。 
10s_1890.jpg 10s_1890a.jpg
10s_1891.jpg

20:35 R162を引き返すとじきに小浜駅前に着いたが、特に食事できそうな店もなし。
 そのまま通過してR27に復帰。R27沿いのラーメン屋に飛び込む。雨もいつの間にか止んでいた。 
 こく亭。まったくのとびこみだったが結構いける。

21:05 出発。 
 R27を引き返し東へ。雨さえ上がれば快適な道。

21:30 R303からR367鯖街道へ入る。 
 ・・・と、途端に山道モード。暗い・・・。



22:05 途中トンネル通過。 



10s_1893.jpg10s_1893a.jpg10s_1893b.jpg

22:30 京都市街に入る。白川通りから北山通りに折れ、堀川通りを目指す。 
 叡電の修学院駅通過。 




10s_1894.jpg
10s_1894a.jpg


23:10 京都南ICから名神へ。
 桂川PAにて交通状況確認。問題なし。 


10s_1895.jpg
10s_1897.jpg 10s_1898.jpg 10s_1900.jpg

23:30 桂川PAを出発。 

23:55 尼崎IC着。

0:10 無事に帰着。13995km


 


Last update 2010.x.xx


Return to Note #013 index    Page #1    #2   #3   #4   #5   #6   #7   #8   #9   #10 

  sortie.jpg