Return to Note #013 index    Page #1    #2   >#3   #4   #5   #6   #7   #8   #9   #10  
2010夏 木曽〜信州

Part2 /10


mark01.jpg 2010/8/8    
 
15:00 松本IC到着。松本市街へ。13060km 
10s_1586.jpg10s_1586a.jpg

10s_1587.jpg 旧友と待ち合わせの相方を松本駅で降ろしたあと、松本城付近の駐車場に止め、城と付近を散策。

10s_1589.jpg 10s_1592.jpg

10s_1601.jpg 10s_1590.jpg
 
 松本城内は意外とこじんまりしていて、立派な天守がちょっとバランス悪い印象であった。 
10s_1591.jpg 10s_1591a.jpg


 市街地随所に湧き水あり。中には飲用できそうなものもあり、冷たくて快適。 
10s_1602.jpg 10s_1603.jpg

 松本市街も、気温は30度近くあるが薄曇りのせいかそう暑くない。涼しいというより「暑くない」といった感じ。 

10s_1607.jpg  10s_1608.jpg
 散策中に変な通り発見。ちょっと探検してみることにした。

10s_1604.jpg

10s_1609.jpg

10s_1605.jpg なかなかの力作。



15:20 松本市内で給油。32L。ちなみに\144/L
15:30 松本駅で相方と合流。
16:00 松本ICから再び高速にのり、中津川方面へ。 
17:25 阿智PAで休憩し、宿に電話。しまった!チェックイン17時だった!!飯の時間が18時からとのことでちょっと焦る。

10s_1618.jpg 10s_1616.jpg
 10s_1618a.jpg 10s_1619.jpg

17:35 阿智PAを出発・・・・合流帯短過ぎ!! 
 しかも下りの高速コーナーの外側から合流することになり車が多いとかなり怖い。 
 トラックとトラックの間にかなり強引に割り込んでしまい冷や汗。

18:00 中津川ICで下道へ。R19を北上し妻籠を目指す。 
 しかしR19、木曽高速の異名に違わずどのクルマもハイペース。名阪国道といい勝負である。無茶カーブがない分なんぼかマシだが。

 10s_1621.jpg 10s_1620a.jpg


18:20 妻籠に到着。 
18:30 付近をちょっとうろうろして、今日の宿に到着。 13231km 163.8km

10s_1622.jpg

 御宿 大吉 ¥18000/人也
 なかなか風情のある建物だが、内装は新しくて綺麗だった。リフォームしたての古民家といった雰囲気。掃除も完璧。
 四畳半の部屋は最初ちょっと手狭に感じたが、2人ならちょうどよい広さ。
 風呂、トイレは共同だが建具も新しく掃除も行き届いていて快適であった。
 速攻で夕食。他の組と同じ部屋に膳を並べて18時から一緒に食べる方式。すでに先客はご馳走様状態。 
 食べながらどんどん日が暮れていく。木曽路は全て山ばかり・・・・といいたくなる風景。
 覚悟していたイナゴの佃煮であるが、予想以上に美味しくてびっくり。
 もっとがっちょり甘辛くベタッと煮付けた物を予想していたが、サクッと軽く仕上げてあり美味。まあこの宿の料理の腕前か。

10s_1624.jpg 宿にあったパンフ。熊よけの鈴ってのは・・・。

 


Last update 2010.x.xx


Return to Note #013 index     Page #1    #2   >#3   #4   #5   #6   #7   #8   #9   #10  

  sortie.jpg