3/3
2008/12/31
午前中は実家にてのんびり。特にやることもないので昼前にお出かけ。
市内を軽くドライブして、父に教えてもらった隣町の温泉を目指すが道に迷い時間切れで断念。
夕食まではまだ時間があるので、前に行ったハウステンボス駅前の温泉に寄ることにした。
ホテル ローレライ ばってんの湯
ここから、西側に駅とハウステンボス入り口にそびえるジェイアール全日空ホテルが見えるので、
夕方の露天風呂はなかなかいい眺めであるが、
ローレライ側の電飾が普通というか、カナ&漢字&温泉マークでありジェイアール全日空ホテルからこちらを眺めると少し興ざめかもしれない。
浴場前にあるホテル併設のレストランで、おなじみ佐世保バーガーの幟が立っていたが、今夜は叔母の家に集合してお食事なのでまた今度のお楽しみ。
2009/1/1
8:30
起きると、外は一面の雪!
WEBで調べると九州道も福岡〜小倉で通行止め!!
R200号も既に閉鎖されており途方に暮れる。
一応雪道対策としてオートソックを積んではいるが、断続的に雪道となると使いどころが難しい。
とりあえず、早めに出発して様子をみるしかない。
10:20
佐世保の実家を出発。
久々の積雪ではあるが、
気温は氷点前後の為、予想通り路面は溶け掛けのカキ氷状態。
市街地に下りるまでの急坂がちょっと怖いが、鳥栖の祖父宅まではなんとかなるだろう。
実家のTIIDAも雪ま
みれに
市街地に出ると、路面に残雪や凍結は無く、特に問題は無し。
下手に高速に乗ると雪にぶつかる可能性があるので、とりあえず武雄まではR34で走り、武雄北方ICから高速に乗ることにする。
11:30
武雄北方ICより高速に乗る。
高速に乗った途端に吹雪に見舞われるが、積雪は無く、速度規制のみ。
11:50
金立SA到着。積算計は5088km
少し手前から天気も回復し、晴れ間が覗く。
露天で売ってた玉ちゃんバーガーなるものをいただくが、なかなか美味しかった。
SAで規制状況を確認しようとした矢先、案内放送が入り、小倉までの通行禁止が解除されたとのこと。
12:10
金立SAを出発。直に鳥栖ICに到着、祖父宅へ。
14:30
祖父宅出発。時折ボタ雪がチラつくが、積雪はなし。
近所のGSにて給油。40Lで\4,480也。積算計は5115km。
14:45
給油とトイレ済ませて出発。鳥栖ICから高速に乗る。
15:30
直方PAにて小休止。積算計は5181km
16:00
新門司ICにて高速を降り、新門司港へ到着。阪九フェリーの六甲アイランド行き乗り場へ向かう。
乗船開始までまだ時間があるが、特に用事も無いので乗船待ちの駐車場へ。
積算計は5214km。
新門司港 みぞれ降りたる 駐車場 (字余り)
17:10
乗船開始。予想通り元旦はそんなに混雑ひどくない。少し時間を外すだけで風呂とレストランも待たずに利用できた。
今回は新造船(言うても5年くらい前だけど)で船内も綺麗でなかなか快適。レストランも予想に反して(?)なかなか美味しかった。
18:10
新門司港を出航。
今回は1等など奢ってみました。
2009/1/2
6:30
六甲アイランドに上陸。下船口のすぐ脇だったのでさほど待たずに降りられた。
下船待ち。今日は車両甲板も少し余裕があるように見えた。
9:00
なか卯で朝食の後、軽く洗車して帰宅。
積算計 5264km
総走行距離 5264km-4111km=1153km
Last update 2009.1.4