1/3
2008/12/29
10:40
伊丹の自宅を出発。積算計は4111km。
10時には出発する気でいたが、少しのんびりし過ぎたかもしれない。
渋滞情報をチェックすると、明石海峡大橋ルートは垂水JCTの前後で広範囲に渋滞しているとのことなので
瀬戸大橋経由に計画変更。ちょっとだけ遠回りだが、阪神高速湾岸線に乗って西へ。
11:30
ハーバーハイウェイ通過。終点まで行くはずがゲート間違え手前で降りてしまう。
乗り直すのも面倒なのでそのままR2方面へ向かう。
何回来ても表示がわかりにくい気がする。不親切というより危険。
分岐の構造がブサイクなのはもうしかたが無いとして、もっと手前から表示するとかできないものか?
11:50
神戸長田のファミマで小休止。
須磨浦公園前の渋滞に備えて、念押しでトイレに行っておく。
12:10
特に渋滞には遭遇せず、すんなり須磨を通過し拍子抜け。
明石海峡大橋経由に切り替えようかと思ったが、
上空を見上げると、橋上でスローペースの車が見えたので、そのままR2を西へ。
12:40
明石駅通過しR250明姫グリーンロードへ。R250は流れが悪く少し焦る。
結局休憩は抜きにして先へ急ぐことに。
13:10
R2姫路バイパスへ合流。
なんとかいつも通りの所要時間で抜けることができた。
13:30
今治には明るい内に到着したかったが、既に13時回っており少し焦り気味。
気分転換も兼ね、姫路SAに寄り道。
腹具合はまだ持ちそうだったが、食べるタイミングを外して毎度失敗しているので、ついでに昼食を済ませておく。
14:00
尾道経由にするか少し悩むが、瀬戸大橋経由の方が早そうな気がする。
姫路SA出発。そのままR2を西へ。
15:00
赤穂を過ぎ岡山ブルーラインへ。
15:10
黒井山グリーンパークにて小休止。土産買ってソフトクリームなどパクつく。
15:30
あまりのんびりしていても日が暮れてしまう。
夜間の高速はできるだけ避けたい。黒井山グリーンパークを出発。
16:20
R2を経由して瀬戸内道へ。
16:40
与島PAにて休憩。駐車場でメガーヌワゴンに遭遇。
17:00
ぼちぼち日が暮れてきたので、展望台まで一巡りしたところで退散。
トリップは234.6km。給油はまだまだ先で良さそうである。とりあえず今治までは心配無用か。
18:10
高速は空いていたので順調に進む。
石鎚山PAに寄ってルート確認。今治湯の浦ICは目と鼻の先。
18:30
石鎚山PA出発。
18:45
今治湯の浦ICから今日の宿(アジュール今治)に到着。
そのまま夕食を求めて今治市街へ向かう。
19:30
市街まで2往復の後、開いていた鉄板焼の店へ飛び込む。
結構当たりの店であったが、大騒ぎのお子様が居てうるさかった。
嬌声はどうしようも無いかもしれないが、店内を走り回ると危ない、と何故注意できないのか。
21:00
宿に帰還。温泉入ってとっとと寝る。
浴場は展望が売りのようなので、次回は日没前に到着したい。
姫路SAにて
Last update 2009.1.4