Part3 /3
2009/5/3
5:30
せっかく早起きしたが、うす曇で日の出はぼんやりとしか拝めず。残念な思いで二度ねする。
8:50
朝食を済ませチェックアウト。
9:00
室戸岬へ。掃除が行き届いており波打ち際にありがちなゴミの吹き溜まりが無いことは特筆に価する。
岩場に波が砕ける様が眺めながら散策。
その後、室戸岬灯台へ。駐車場からお寺の脇を抜け徒歩5分。
なんというか、灯台がものすごく邪魔。見晴らしは展望台の方が良いかも。
10:10
そろそろいい時間なので、海の駅とろむのドルフィンセンターへ。6684km
見学随時、タッチは11:30〜との案内あり。
開始時間は通常は10:00〜、GW期間は9:30〜とのことだった。
もうちょっと早めに来ていれば10:00のに間に合ったなあ、と思いつつ、どの道昼飯をここで食べる予定だったので先に昼飯と土産の物色。
ここから高速バスで大阪方面の便がある模様。なんば駅まで・・・6h。結構遠いかも。
干物がうまそうでした・・・。
結構広い敷地であり、車の教習に使えそうだなあなどと考えながら散策するが、さすがに時
間を持て余す。
11:00
まちきれずにイルカを眺めに行く。
遠目にはかわいいが、近くで見ると結構な迫力である。
まもなくショーがはじまったが、予想以上に楽しいものであった。
言葉で書くと単にイルカが飛んだり跳ねたりしているだけなのだが、イルカの愛嬌の良さが観客を沸かせていた。
12:00
昼食は、鰹のたたき定食。うまいし、すごいボリュームですっかり満腹!
先をあせらず本当に良かった。
13:00
天気も良いし昼寝でもしたいところだが、いい加減長居しすぎなのでぼちぼち出発。
R55を室戸岬経由で北上する。海沿いの快走路、天気もよく絶景を横目に楽しいドライブ。
R32もそうであるが、ただまったり走るだけで楽しいという希少な路線である。是非また走りたい。
14:00
海部駅前通過。
14:50
阿南市に入る。
15:00
休憩しようと道の駅に寄るが大混雑、駐車スペース待ちも馬鹿らしいので先へ進むことにした。
しばらく行くと福井ダム公園との看板あり脇道にそれ、5分ほどで到着。
何の変哲も無いただの広めの公園であるが、混雑とは無縁で小休止には申し分なし。6778km。
付近に店は見当たらないので自販機でお茶補充して撤収。
15:30
燃料計の針が空に近くなってきたので、国道沿いのGSで給油。
まだまだいけたが結果オーライだった(後述)
16:00
徳島市に入る。徳島は何度か往復しているせいか、やっと戻ってきた、という奇妙な感覚。
16:30
松茂の高速バスセンターで土産を物色しようとしたが、だいぶ手前にて「満車」の表示あり断念。
ふとひらめき、徳島空港に寄り道することにした。6828km。
あっけないほど近いが、予想通り(?)建物内に人はまばら。
駐車場は8割がた埋まっているので、みなマイカーで来て飛行機利用と思われる。
みやげ物屋はこじんまりとしているが、品揃えは一通りありまったく問題ない。
徳島みやげは粒ぞろいで、悩みこんでしまう。次回は行きがけに寄って、道中のおやつにしよう。
17:10
コーヒー飲んで一休みの後出発。鳴門ICから高速で神戸方面へ。
18:00
淡路島内は順調に流れていたが、北淡IC寸前から渋滞開始。
これは事故渋滞2km。
軽くオカマほった程度の小事故でけが人とかは居なさそうで何よりであったが、こんな渋滞はただの序章に過ぎなかった。
淡路SAを過ぎると渋滞が本格化。しばらくは断続的にではあるがそれなりに流れていた。が、ちょうど明石海峡大橋のど真ん中で止まってしまう。
トンネルで渋滞するのと違って、これだけ景色が良いとちょっとくらい渋滞しても楽しめる。
ゆっくりと橋を渡った後、垂水で降りようかとも思ったが料金所渋滞も長そうだったので、唯一流れている三木方面へ進むことにした。
ただ、この調子だと宝塚ICはどえらい事になっているのは間違いないので、手前で降りることにする。
19:00
淡河PAまでは順調に進む。この先どこで詰まるか分からないのでとりあえずトイレに行っておく。
案の定というかPA出口直後から渋滞。予想以上の事態である。
19:30
最早選択の余地なし。神戸北ICで降りて三田市街へ。
19:45
三田市内で夕食。ラーメン工房「あ」へ。久しぶりだがなかなか美味しかった。
20:30
そのままR176を進むが、西宮山口IC越えた直後にやっぱり大渋滞。花魁道中。
我慢した方がたぶん早いのは理解できるのだが、辛抱できず。
引き返してドライブがてら猪名川経由で帰る事にする。
21:00
三田市街から猪名川方面へ迂回。特に渋滞は無いが結構な遠回りであり、田舎の暗い夜道は楽しくない。
23:00
無事帰宅。 7037km
Last update 2009.11.4