佐世保
いきなり手前味噌でなんだが、階段登った先に見えるのが実家(の石垣)。
弓張岳から望む佐世保港。正面は米軍の施設。
画面右側が赤崎。
小学校の頃、米戦艦ニュージャージーが来て大騒ぎになったのをよく覚えている。(ん?立神岸壁のほうだったかな?)
エンタープライズ(略してエンプラ)とかカールビンソンも昔は良く来てた。
九十九島。(ぱっとしないのは写真のせい。夕日の超名所。必見!)
佐世保市街を望む。画面中央がJR佐世保駅付近。
戦時中、弓張岳には高射砲陣地があって、今も台場の後が残る。
佐世保駅の裏手にあるシーサイドパーク
対岸が赤崎岸壁。画面右手は旧海軍、今は米軍の施設。勝手に入ると撃たれます。
よその人がパトカーとよく間違える、みなとタクシー。
ちなみに、サセボタクシーもほぼ同じカラーリング。画面左に尻だけ写ってるのはラッキータクシー(たぶん)
近所からの眺め
画面中央やや左上にあるのが、母校清水中。元は陸軍重砲兵連隊だったそうで。そーいえば校内に砲弾のオブジェがあったような。
ちなみにハウステンボスのある針尾島は、針尾海兵団の跡地。
また、真珠湾攻撃の指令「ニイタカヤマノボレ」を打電した無線塔ってのが、針尾島に在る。
おなじく近所から市街地を望む。