条件4:分相応であること。
スタイルが、というより、車格がというべきだろうか?
私は24でこの車を購入した訳だが、24といえば世間からみたらまだまだ若造・青二才なのであって、
そんな輩が、セルシオだのシーマだのメルセデスSクラスだのを乗り回しても、非常にカッコ悪い。
どうしてか?
「似合わないから」である。
はっきり言って、
「パパに買ってもらった」車を乗り回しているバカ息子にしか見えない。
「俺は必死に働いて、食費まで切りつめて買ったんだ!」
というアンチャンも多々いるだろうが、それこそ愚の骨頂である。
クルマにステイタスシンボルとしての役割を求めるのなら、クルマのために生活を切りつめては意味が無い。
寒暖計だけを暖めて、
「僕の部屋は暖かくて快適ですよ〜、真冬でもほら25℃!」
といってるのと同じではないか。
若いうちは若者が似合うクルマに乗るべきである。
余談:
最近はどうだか知らないが、私が車を買った時期は、
セルシオやマジェスタを、ローダウン、キンキラ仕様にしたものを、「VIPカー」等と呼んでたが、
マジェスタやセルシオに乗るのはVIPではなく、部長や専務やせいぜい社長である。
VIPはセンチュリーやキャディラックに乗るんである。
ロールスロイスシルバーセラフ に乗るんである。
てゆーかVIPは運転しないぞ。普通。
戻る