1999年10月吉日
ふとした事から、車購入を思い立つ。
まずは情報収集すべし。
とりあえず、CS誌やG誌をパラパラとめくってみる。
まだ運転に自信がないし、やっぱし取り回しの良さそうな小型車が欲しい。
一人もんだし、乗り心地とかはあんまり気にならないたちだし。
程度はそこそこでいいから、安く買えるのがいいな。
¥40万くらいならがんばれば即金で買えるし。
などと思う。
条件をちょっと整理してみる。
条件1:乗ってて楽しいこと。
 
条件2:機能的であること。
 
条件3:美しいこと。
 
条件4:分相応であること。
この時点での候補としては、
@ルノートゥインゴ
  教習所にあった、MM誌でちょっと気になっている。
  AT限定でも乗れるMT車というのが最大のウリだが、
  いかんせん相場が高すぎ。完全に予算オーバーである。
Aルノールーテシア(新型)
  これも結構気に入っている。柔和なデザインが
  やっぱハッチバックの方がいいよね。うん。
  でもやっぱり高いので、今はあくまで「見てるだけ」
Bマツダデミオ
  うん、なかなか機能的なパッケージみたい。
  でも高いよ。
Cダイハツストーリア
  田舎の伯母が最近新車で買った。
  これはいい。ちょっと地味めだけど。
  むしろ変にいきがってなくて好感がもてますな。
  ただ、新しいモデルなので、安いタマがない。
・・・買わない(買えない?)車のことばかり思案しても始まらないので、
もう少し現実的に条件を設定してみる。
 
しかし、ここで大きな(?)壁が立ちはだかる。
自慢じゃないが、金が無い!
 
というか、趣味に¥100万も¥200万もかけられない。
というのが正直なところである。
で、
 
条件5:予算は¥40万上限
やはり長々とローンを組むのは嫌だ。この程度なら、
冬のボーナス全力投入で完済可能である。
ただし、この条件を満たすのは5年落ち以上になるが、仕方ない。
 
ということで、
セダンの必要性を感じない。クロカンやワゴンも同様。
かといって軽はちょっと非力すぎて恐い。
やはり1000〜1500ccのハッチバックということになろう。
 
・・・などと色々考えつつ、思い当たるのが
 
・ダイハツシャレード
・三菱ミラージュ
・マツダファミリア
・スズキカルタス
・トヨタスターレット
・ホンダシティ
・フォードフェスティバ
・日産マーチ
と、いったところか。
ま、とにもかくにも、百聞は一見にしかず。である。
盟友ID氏に付き添いを依頼し、近場を回ってみることにする。
というわけで、やってきました尼崎の朝日オートセンター。
数社合同の展示場ということで、すごい規模である。
全部見てたらほんとーに日が暮れそうだ。
とりあえず、プライスボードだけをたよりに、まずは予算範囲内のクルマを探索する。
・・・ない。みんななんか高い。
そこそこ高年式で程度の良い売れ筋のクルマが多いようだ・・・。
なんとか片隅に¥38万のクルマを発見。
平成8年式ミラージュ、色は白。
店員のすすめるままに乗ってみる。
う〜ん。「でかい」(笑)
なんかこう乗った感じが教習で乗ってたマーク2とそんなにかわんないぞ?
良く言えば空間に余裕があるって事だけど。
でも今の私には無駄でしかない。もっとタイトでいいんだけどなあ。
少なくとも、「運転して楽しい」からは程遠い。
インパネとかも地味ってゆうより、味気ないってゆうか事務机みたい。
あと外装なんだけど、デザインは好きな型のやつだけど、
白色ってのがどうも・・・。個人的にあんまし好きじゃない。
特にこの辺空気が汚いのか、ID氏のマーク2(白)もすーぐ汚れる。
あと、当然らしいけど、マーク2の白に比べて何だか色が安っぽい。
(所有欲ー5ポイント)
ただし、内装はすごくきれい。
エンジン音も軽やかだし、エアコンも特に問題はないようだ。
シートもへたってはいない。
とりあえず見積もりをもらう。車検2年付き経費込み¥60万だと。
まあそんなもんか。ただ、即決するほど魅力は感じないので、次の店へ。
 
伊丹USEDカーセンターにやってきた。前の店で時間食い過ぎて
日没が近いので、ちゃっちゃと見て回る。
お!¥40万のシャレード発見。色は紺。
ちょっと女の子っぽいけど、全然こっちの方が好み。
インパネのデザインもこっちがマル。
乗った感じも、ちょっとだけノーズが短くて乗りやすそう。(気分)
他のところはどっこいって感じ。
でもなんか外装は擦り傷が目立つし、小さい凹みも数箇所ある。
前の人が大雑把野郎に思えてならない。(自分のことは棚上げ・・・。)
見積もりは似たような感じだったので、とりあえず今日のところは撤退。
戻る