09. 唐津〜伊万里〜佐世保


13:55

R202でそのまま唐津を素通りし、伊万里を目指す
唐津大橋を渡り、そのままR202を南へ。

14:10

・・・と思いきや、
天気も持ち直してきたので
岸岳城址に寄り道する事にした。
意外とすぐ見つかったものの、荒れ放題…。
駐車場(?)に単車を止め、探検してみる事に。

岸岳城探索記はこちら。

14:42

探索終了。
一応本丸は踏破したので…。
途中、クモの巣に3箇所遭遇。
1個目はパスしたが帰りの事を考え、2個目以降は除去して進む。
帰り、その1個に見事にひっかかる・・・。
暑さもあって汗だく、脚もヘロヘロ。

15:05

単車置き場に生還す。

15:30

道間違えUターン、バランス崩してコケた。ヒジ強打。
マシンにはダメージなしだが、痛い〜。
教訓:Uターンは平地でしましょう。

16:10

R202に無事復帰して、道の駅伊万里ふるさと村、到着。
土産物色。
梨 2.5kgで関西までの送料¥600
干物他の海産物、豆、伊万里牛あたりに食指が動くが、
今夜の親父との晩酌のあてに、干しえび購入。

16:45

出発。
伊万里市街を越えR498で佐世保方面へ。

17:15

国見道路の料金所に到着。
ゲート手前(国見側) 国見湖畔公園で休憩。トリップ310km
綺麗な東屋があり、展望も良い。
芝生広場はそんなに広くはないが、お弁当食べたり、昼寝には充分。

17:30

折角なので、R498旧道で栗の木峠を目指す。

17:40

栗の木峠に到着。トリップ313km

 涼しい!!

湧水があり、湧出量は少ないが佐世保ナンバの車がよく汲みに来てる。
飲めない、とは書いていないが・・・。

まあこの道(R498旧道)はTWINGOでも問題なさそう。
離合困難な箇所や無茶な急坂もほとんどなく、
大型車が来る事はまずないので(普通の人は国見トンネル使う)
(離合できそうな場所があるかないか、という今までの「酷道」に比べれば天国)

 

17:55

栗の木峠、出発。佐世保市街へ。
佐世保へ降りると結構混んでいる。

18:40

佐世保の実家に到着。


NEXT

INDEXへ