08. 鳥栖〜七山〜唐津
7/30(火)
10:00
祖父宅を出発。
筑紫野有料道路を一旦北へ、園部ICで降りK137で那珂川へ。
K601で、JR博多南駅、新幹線基地の付近に出る。
博多南の手前で、左に折れ、R385経由してK56を西へ。
R263に乗りかえ、三瀬方面へ向かう。意外と交通量多い。
11:20
三瀬峠に到着。
福岡の天神から約20km足らずだが、すごく山深い感じがする。
関西でいう所の能勢みたいな感覚かも。
11:30
峠を越えるとまもなく、K299へ折れ
K299を西へ、さらにR323で七山方面へ。
K299に入るったあたりからは流石に車も減り、のどかな山中路が続く。
11:45
小休止。
12:15
七山村に寄り道。
鳴神温泉 ななの湯
どうやらできたばっかりのようだ。帰りによるか?
観音の滝を散策。岩場でしばし小休止、いや〜涼しい・・・。
下まで降りると、適当な岩場が広がっているので
ここで昼ねするのもなかなか良い。
観音の滝
ルート検討:
七山を下れば唐津である。
赤ん坊の頃に来た事があるらしいが、全く記憶なし。
ちょっと寄り道してみるか?
鏡山、虹の松原あたりを経由して、
R202で伊万里、国見経由佐世保入り。
そうそうR202には岸岳城址があったんだった。ちょっと探してみよう。
13:15
七山出発。
R323を快調に流す。
気のせいかエンジンも滑らかに回り、気持ちよく流せた。
13:30
R202唐津バイパス沿いのベスト電器で、CFカード32MB購入
トリップは255km。
唐津バイパス、意外と車は少ない・・・。
しかし、なんだか雲行きが怪しい!
鉛色の空、かすかにポツリポツリと・・・。
こんなところで降られるのも癪なので、虹の松原と鏡山は帰路に回して、
先を急ぐことにした。