06. 吉和〜鹿野〜山口
9:20
気を取り直してR434を快走。
このあたりは快適な森の道、まんまディープフォレスト。
(プレステのグランツーリスモってゲームにそういうコースがある)
カメラないのが悔やまれる・・・・。
沿線に温泉施設発見、
雙津峡(そうづきょう)温泉 2軒ある?
ここいらは涼しいし、のどかで良い道なので、
おススメドライブコースかも。
他にも山口、広島は素通りするには惜しいような温泉がゴロゴロ
・・・次回は温泉巡りもいいかな
何にせよ事前の調査がモノを言うのだ。こういう場合。
9:30
道の駅ピュアライン錦、到着。
売店は10:00から、…うむむ、待つか?
そろそろまともな食事もしたいし・・・。
ルート検討しつつ開くのを待つ事に。
K361錦鹿野線、ツーリングマップルでは「苦しい」とあるが、
まあかかって来い! と強気の判断。
中国道にぶち当たったとこで、K12を右へ、
鹿野からはK9、徳地からはR376
10:10
よく見たらレストランの開店は11:00〜
待ってはおれん!
とっとと出発。
K12
K361に入ってまもなく、初瀬の滝というのがあったので
ちょっと寄り道。水が冷たくて気持ち良かった。
車じゃちょっと寄りにくい(駐車スペースが軽トラ1台分)けど、単車行の醍醐味ですな。冷た〜い!
今日の昼寝は、どっか滝か渓流探すのもいいかな?
しっかしすごい道である。眺めはいいんだけど。
上空には建設中のバイパス(?)が見えたが、いつできるのやら・・・。
11:00
やっとこさ登り切る。トリップ277km
11:25
鹿野に出る。トリップは292km
鹿野からK9を徳地へ。
K9はなかなか快適に走れる。
12:00
徳地に到着。トリップは313km
12:20
山口市に入ってまもなく、道の駅仁保の郷に到着。トリップ326km
ここは岡山の彩菜茶屋と同じタイプだが、なにしろでかい!
食事もお土産も結構選べる。人も多いけど…。
しっかし陽射しが強い、暑い〜〜。
さて、ここまでのペースを考えると、
温泉への寄り道はちとあきらめ、
鳥栖まで先を急ぐことにする。
食おうと思いきや、食堂馬鹿混み。断念。
つきたてで柔い小餅10個入りがあったので購入。
この陽射しでは痛みそうなので早速パクつくが、
6個目あたりから流石に胸焼けしてきた…。