05. 布野〜戸河内〜吉和


7/29
3:10

起床。結構肌寒い。手持ちの寒暖計では25度だが、もちょっと低く感じる。
自販機で買ったホットココアなど啜る。この暖かさが心地よい。
いまごろ伊丹は寝苦しい夜かと思えば不思議な気もする。
ただ、もろに夜露を受けた、という感じでちょっと心地悪いので、
顔洗って体を拭くと幾分すっきりした。

さて、ルート検討である。
R54で一旦三次に戻り、K64〜K6〜K321〜K5とまさに中国道に沿って西へ向かう事にする。

4:50

ゆめランド布野出発。
なんだか霧がすごい。ゴーグルが曇るのが煩わしい。

5:55

千代田IC前のセブンイレブンで休憩。
なんとこの真夏におでんが!迷わず購入。
人目もないのでそのまま駐車場でパク付く(行儀悪いので良い子は真似しないように!)
うまし!!

6:15

出発。
R261からR433、豊平を抜け加計に出るルートである。
R433、こりゃまたすごい!
まさに鬱蒼とした山道で、霧深いのもあってまさに視界ゼロ。
舗装が切れないだけR308(暗峠)よりマシか?

 R261(たぶん)ここいらは道も綺麗で走り良い。

R433へ。

 夜は通りたくない。

 まあ霧がなければいい景色かも

 ゴーグルが曇ってしかたがない。

 

7:00

やっとまともな道に出る。

 またもや魔界から人界に帰還した気分。

7:20

加計からR186で戸河内へ。なかなか景色良し。

7:35

道の駅来夢とごうち着。
レストランがあるほかは特になんも無い。
幹線沿いにある郊外ドライブイン型。
錦へのルート検討は、
R186をそのまま南西へ吉和から佐伯に入ったところでR434へ。

 渓流沿いの道は涼しく心地よい。

上空は浜田道(たぶん)

7:55

出発。中国道を横目に走る。
日が昇って来たせいか、空気が乾いてきた。
並行して流れる渓流の所為か涼しくて快適!! 道路端温度表示は24度。
上空を走る中国道ではこの感覚は知る由もないが。

8:35

R186から、R434に折れたすぐにある、冠高原バス停前で小休止。
ここから山口県に入る。
もう8月と言うに、森では鶯鳴いている・・・なんとものどか。
ここでデジカメのCFメモリーがパンク!残念。
CFカードどっかで買うか…。
しかし、今度の大きい街は一体どこだろう…?


NEXT

INDEXへ