04. 東城〜三次〜布野
18:50
ポカスエ 350ml飲んで出発。
既に4缶目だから1.4Lか・・・。
予定ルートは、
一旦引き返しK23を西へ、再び中国道を縫うようにトレース。
日も暮れてきたので、日本ピラミッドはまた今度。
その後、R432に合流し、庄原へ。
庄原からはR183で三次。
19:30
日が暮れると ヘッドライトに寄せられたか 羽虫が特攻してくる。痛い!
気温が低く走り出すと涼しいが、
ちょっと空気が湿っぽい所為か、汗は完全には引かない感じである。
20:00
三次郊外のセブンイレブンで小休止。
タマノイ蜂蜜黒酢がうまい!
トリップは73km
メットの顎紐が、首にあたると痛いのでガーゼ買って巻きつける。具合は良好。
20:20
JR三次駅着。駅前で休憩。
JRの料金表で、広島市までは結構離れているんだなぁと感じる。
ちなみに備中神代までは¥1620 近い?遠い?
20:40
そろそろ今夜のねぐらを決めることにするが、三次駅の観光案内所は閉まってる。
宿に泊まりたけりゃ、日がかげる頃には行動しろってこったね。
となると地元の観光案内所は使いにくいわな・・・。
何より、宿に泊まると早朝出発しにくいので、行動時間が惜しい。
なんたって、夜明け前〜早朝のオイシイ時間帯こそが醍醐味だからなあ。
次回以降は2泊覚悟でノンビリ行くという手もあるが・・・。
駅前にいくつか旅館らしき建物があるが、めんどくさくなって、
三次のちょっと北にある道の駅ふぉれすと君田を目指す事にした。
温泉施設併設なので、うまくすれば宿泊もできるかも。
君田がダメなら広島市まで出て健康ランド探すか?
21:05
道の駅ふぉれすと君田着。意外と近かった。
ここは、綺麗目な温泉/宿泊施設に売店と食堂が隣接してる、
という山奥の村おこし施設みたいな趣き。
温泉はギリギリ間に合わず。(21:00まで)
結構な山奥な事と、幹線道路から外れている事も有り
温泉客以外の往来はほとんど無く静か。
霧が出ててやや湿っぽいが、涼しい!
いーかげんしんどくなって来たので、今夜はここで寝るか?
車中泊ならこの上ない環境なのだが・・・。
仕方がないので適当に横になれそうな場所を探す。
22:00
と思えば先客?が居た。
・・・泥酔しているのかしきりに意味不明の事をムニャムニャと・・・。
どうやらここも安眠の地ではないようだな。
とっとと退散。
と言っても今更三次に戻っても開いてる宿も無さそうだし、
広島市まで出る気力も無い、何より結構な遠回りである。
仕方が無いので一縷の望みを託して近く道の駅、ゆめランド布野へ。
山道(多分K62)を5km程走り、R54に出ると、そこがゆめランド布野であった。
駐車場といい売店の並びといい
ここはまさに高速のSAといった趣きである。
流石にこの時間に営業してるのは自販機だけだが、かなりの規模である。
ここは幹線R54沿いと言う事もあり、車中泊らしき車も多数見受けられたが、
さすがにバイク客はわしだけのようである。
この時間、R54の交通量はそんなでもないのだが、
寝るとなると大型車が多いこともあって結構煩い。
まあ贅沢も言ってられないので、敷地の端のほうにある丸太割ったベンチで横になる。
腹くくって、横になって目を閉じると、意外と寝心地悪くない。
靴脱いでとっとと寝る。
一応、夜中も出入りできる案内所ぽいゾーンも有るのだが、
人の出入りがありそうなとこで寝入るのは流石にはばかられた。
まあ雨が降っていれば考えなくもないが。