東へ


8/4
雨も上がって、ようやく夏空が広がる。

紫陽花はまだ濡れていた。

伯母と祖母の住む 家から実家を望む


9:00
佐世保を出発。
R34,R35を東へ向かう。
なんだか車が多い。
前回は、元旦と1/3だったせいかガラガラだったのだが。

日が照って暑いのもあり、イライラするので、
佐賀市を越えたあたりで小休止。

12:00
やっとこさ鳥栖着。
祖父の店が、鳥栖築紫野道路の入口付近にあるので、そこで昼食。

12:30
Aに電話するが、
やはり遅くなるとのことで、しばし時間潰しすることに。
荷物を店に置いて、R3を大宰府へ向かう。

13:00
太宰府天満宮着。
R3も混んでいたが、駐車場はガラ空きである。
まあ、いわばシーズンオフだしね・・・。
お土産に梅が枝餅購入。
この暑い中、売り上げが心配である。

17:00
太宰府より祖父の店に帰着。
ちょっと休憩のつもりが寝入ってしまう。

18:30
閉店が19:00なので、祖父の家へ行き夕食を食わせてもらう。
Aはまだまだ遅いようなので、風呂に入った。
困ったことに、祖父の家はPHSが入らないのと、
Aの携帯も電波が届かず連絡がうまくとれない、
とりあえず、祖父の家の番号を留守電に吹き込み連絡を待つ。

23:30
いーかげん眠くなってきたが、
やっとAから電話が入ったので、福岡へ向け出発。

24:30
築紫野道路は当然ガラガラで、付近まではすぐに着いたのだが、
小倉のSが書いてくれた地図は、
ものすごく大雑把であることに気づいた。
一番閉口したのは、目印になるはずのコンビニ、
ポプラ(北九州〜中国ローカル?)が、
すぐ近くにもう一つあった事である。
しかもお互いの店は直接見えない位置にある。
ポプラおそるべし。

ちなみに、山陽の幹線道路沿いは、
コンビニはポプラとセブンイレブン、
回転すしは、マリンポリス(イルカとかでてきそうで恐い)
の比率が異様に高い。余談でした。

まあ30分もあれば余裕の距離なのだが、
Aに誘導してもらい、Aの部屋に到着するまでに、
結局1時間ちょっとかかってしまった。

 

 

 

→NEXT

→BACK

→INDEX