Episode of the Land Strider


もちろんこのネーミングは、さる漫画(傑作)から、
無断で拝借しています。

ちなみにこのページで紹介しているバイクは、ランドストライダー「3号」です。
1号と2号は自転車です。1号2号については下段参照。

ランドストライダー1号:

親父がどっかからもらってきたロードスポーツ車。
フェンダーがないので、濡れた路面は大敵でした。
18段変速だったのですが、ろくすっぽ整備しなかったので、ギアチェンジできなくなり、
常にトップギアで走っていました。坂道はかなり厳しいものがありましたが。
ちなみにコイツで死にかけた事もあります。

佐世保高専にいるころは、日頃の足に、サイクリングに、と乗り回していたのですが、
20で佐世保を後にしてからは、実家の庭で朽ちており・・・
と思っていたのですが、こないだ帰ったら処分されてました。(T T)


ランドストライダー2号:

出会いは伏見のダイエーです。

大学進学で京都に済む事になった私は、
自転車の必要性を痛感し、なけなしの金をはたいて自転車の購入を検討していました。
が、しかし、近所の自転車屋には高そうな自転車ばかり、
同期の女の子など、無印良品で4万の自転車(キラキラ!)乗り回したりしてましたが、
貧乏学生の私には手が出ません。

そんなある日、京橋のダイエーで見かけた¥13000のMTB(なんちゃって、ですが)
に一目ぼれしてしまいました。
そうなんです、ママチャリなら近所の店でも数千円で買えたのですが、
あの細いタイヤと、軽すぎるギヤ比にどうしても納得行かず、躊躇していたのです。
早速、購入しようとしましたが、京都は配達区域外だから、京都の店舗で買えとのこと。
じゃあ、京都のどこにダイエーがあるのかと聞くと、
伏見店が京阪の墨染駅前にあるというので、行きましたよ、京阪のって。

で、伏見のダイエーなんですが、さすがに京橋の店舗より小さい!
自転車売ってるのか、一瞬心配になりましたが何とかGETできました。

さて、就職して、伊丹市に住む事になりましたが、
もちろん2号を処分したりはできません。
荷物と一緒に搬送しようと思いましたが、送料が¥10000越えると言います。
冗談じゃありません、ほとんど新車の値段です。
ちなみに、車種は関係ないそうなので、¥6000のママチャリでも送料は同じ。
プジョーの高級モデルならともかく、搬送する人いるのでしょうか?

しょーがないので、
京都から伊丹まで自走する事にしました。
片道6時間、いや〜辛かった。もう2度としたくないです。

タイヤ交換直後にサドル盗まれたりもしましたが、いまなお現役です。
よく考えると3号とそんなに車歴かわんないのか・・・。

→EXIT