11/14
ということで、早速件のTWINGOを品定めである。

まず、近場を試乗させてもらった。
「パワステがないから、低速ではしんどいですが、走り出したら・・・」
と社長は言うが、私はこれくらいで丁度いい。
あんまりハンドルが軽いと、逆に気持ち悪いのである。

気づいたこと:
ホイールベースの長さのせいか、直進安定性が高い(ふらふらしない)ような気がする。
ただ、見かけの割に小回りは利かない(当たり前)
アイポイントが高いのと、窓が広いのが、ものすごく気持ちいい。
あと、大きい道路では右折がちょっとつらい。

結論;
問題がなければ買い


先ず、96年式で走行3万kmちょい、検1年半付
エンジン等も好調である。というより、今まで見てきた5年落ちクラスのクルマに比べ
明らかに軽やかに吹けあがる。
あと、私の価値評価基準にはないが、外品のアルミホイールとスピーカー+ステレオ付きである。

どう考えても安い。
まさか事故車とか・・・。

同じ年式でも¥70万は超える、というのが私の相場認識である。
この問に対し、社長曰く「薄利ですから」というが、
それは、この場合なんの説得力もない。
もちろん、向こうも特に力説はしなかったが納得できる解答は得られなかった。

よって、他の部分から推測してみることにする。
走行はまあ妥当だが、2オーナー車であるのはいささか早いような気もする。
ただ、ファニーな外観のくせに結構特殊なクルマである。
ふつーの人が敬遠しそうな点をあら捜ししてみると、
・やっぱり左ハンドル
・パワステなし
・エアコンは外気導入のみ(都会はつらい)
・小物入れが少ない
・ノーズが短い(安全性を考えるとやはり)
・ドアでかい(ベンツSL並み、とは社長の談)
・国産と違い、だらしない乗車姿勢を拒むシート(あぐらがかきにくい?寝返りうてない?)
・イージーシステム独特のシフトフィール

人によっては、これらが我慢できないこともあろう。

一応、1人目がディーラーで買った時の書類も残っており、メーター巻戻しなどはないようだ。
エンジンルームにも特に目立つ修復跡は見つからない。
ま、仮に事故車でも壊れなかったらそれでいいわけで、と無理(?)に自分を納得させる。
とりあえず、手付け¥10000を置いてまた来週。

戻る