1999年11月13日 約束の期日なので、再び8710へ。 とその前に、先日CS誌で見かけた¥60万TWINGOを、一目見に行くことにする。 R171を箕面とは方向がまるで逆の西宮へ向かう。 小さい店という事もあって、TWINGOはすぐに見つかった。色は黒。 じろじろ見ていると、店員の兄ちゃんにつかまり乗せられてしまった。 「!?」 座った感じからして、今までのシートとは違う。
小ぶりだが、わしの図体がすっぽり収まるのが心地いい。 シートからの見晴らしも格別である。
なにより驚愕なのは、マーチとほぼ同等の外寸なのに、 座席の前後スライドに十分余裕があることであった。 かつ、フェスティバのように後席を犠牲にしている訳でもない。 全席をフルに下げても(そんな必要はまずないのだが)、 後席は「私が」まあ普通に座れる。 少なくとも、私が運転する時のプレセアの後席よりは、全然広い。 しかも、後席は前に15cmスライドできるばかりか(無論、前席には干渉しない) 座面も畳める。そのラゲッジの広さといったら。 流石にアプローズにはかなわないが、今の私には申し分ない広さである。 なぜ、これまで見た小型車にはこれができないのか? と疑問に思うほど、無駄のない空間設計である。正直驚いた。
試乗したかったが、敷地が狭く、公道に出ざるを得ないこともあり、 社長が明日までいないので、明日ならOKとのこと。 とりあえず、明日また来ることにした。 さて、ここでアプローズをどうするか、である。 小1時間悩んだ末、アプローズをもう一度拝んでから決めることにした。 ・・・、やはりTWINGOには勝てない。 ¥60万という価格は当初の予算オーバーなのであるが、 「ローンは嫌」という条件を外せば飲めない要求ではない。 なにより、このTWINGOは価格相応の程度の良さだ。 というより、内装・外装ともに私が見る限り新車同様だ。 決して損な買い物ではない。 実は、田舎の祖父からボロいローレルを譲ってもらう話が出ている、 と、ちょっと心苦しいが、8710側にはそれで押し通した。 まあ、まるっきり嘘ではないし、このアプローズとはお別れだろうが、 この店にはまだお世話になる可能性は高い。 TWINGOの購入を断念した場合、別のクルマを買うならここにするつもりである。