11/3
プレセアにちょっと傾きそうなこの頃。
やはり魅力は値段の安さである。
単に売り値だけ見ればファミリアやミラージュの\10万以下のタマも存在はする。
ただし、その分の覚悟が必要な代物だ。
「修復歴あり」なのはまあいいとしよう。
どうしてハンドルを切ったままでないと直進しないのだ?
なぜに直線でブレーキ踏んだだけで、右斜め前にGがかかるのだ?
・・・閑話休題。
その点プレセアはそこそこ程度の良いのが、検1年付き¥25万なんてのがざらに出てくる。
で、今日は日産カーパレス豊中にやってきた。
CS誌に載ってた¥19万プレセアを見に来たのだ。
と思ったら、もう売れたってか?
今あるのは現行型ばかり。ううむ。
そのまま帰るのもなんなので、他のクルマを見せてもらう。
では、以下ちょい乗りインプレッション。
マーチ
確かによくできている。やはり売れただけのことはあると思う。
このクラスにしては、室内空間もまともだし。
インパネや外装デザインはちょっと女の子趣味だけど、
なにより、「運転しやすそう」なのは大いに評価できる。
ただ私にとって致命的なのが、「やっぱり小さすぎる」ということ。
ドラポジはなんとかまともにとれる。見晴らしもまあ良い。(プレセアより良い)
・・・と思ったら、これでシート最後尾なの?
当然、この状態では後席は普通に座れない。
つまり、このクルマは私が運転すると実質「3シーター」になる。(笑)
う〜ん、ここが小型車の限界なのか。とやはりセダンに目移りしそうになる。
ちなみにこの時点で、スターレットは乗ってすらいない。
だって、トヨタエンブレムがどうしても好きになれくて…秋。
プリメーラ
おおお、これいいじゃん。機能的だし。まともに座れるし。
地味な外観に、カッチョいい(笑)内装てのも○。
でもここの店にあるのはみんな高い。車体価格で既に¥70万越えてる。
タマ数は多いからもっと安いの探してみよう。
あと、別にいいってゆうのに、どうしてもというので乗ってみた2台
ローレル
うーん、図体でかいわ、屋根低いわ、内外装ともに悪趣味だわで、
購入対象としてどこにも魅力は感じない。
ただ、贅沢言わなきゃプレセア並みに程度良くて安いのがあるようだ。
シルビア
私は要りませんこのクルマ。
私が求めるものはこのクルマにはないです。
とりあえずセールス氏に、プレセアとプリメーラの探索を依頼し撤退。
まだ、ちょっと時間があったので、新御堂を北上し、
箕面方面に向かう。
R171沿いにはなんだかクルマやさんがわんさかあるので、
手当たり次第に飛び込む。(こういう時単車は便利ですナ。)
8710
他の店舗の分も合わせて検索可能というので、
調子に乗っていろいろ無謀な検索をかけてもらった。(感謝)
車体価格30万でも結構ある。
とりあえず、5年式アプローズ(紺)を見せてもらうことにする。
経費込みで¥50万検1年半付。他の店にあるので週末までに取り寄せてもらう事に。
他に3年式ジェミニ(赤)も気になったが、一台ずつしか取り寄せできない(当然だ)
そうなので、後回しにする。
ガリバーサーカス
買いとって、オークションに出すまでの間に買い手が付けば売る、というシステムらしい。
ネットワークで、全国のクルマの情報にアクセスできる、らしい。
ただし、8710と違い、下見の時点ではで取り寄せはできない。(近郊のものでも)
だから基本的に現物を見ないで購入することになる。
で、そのぶん安いのかと思うと、どう見ても¥5〜10万は相場より高い気がする。
現物を見てないので、何とも言えないが、同じクルマの検2年付きの経費が、
8710他では¥20万前後なのが、ここでは¥30万する。納得できない。
おねえさんがやたらと商売熱心なので負けそうになるが、ない袖は振れん。振れないったら。
ただ、検索データ量が豊富だし、(検索遅いけど・・・)
ふつーに探しても見つからないような希少車を探すのはいいかもしれないが・・・。
戻る