ダービーオーナーズクラブ


は〜い、ここは攻略ページではありません。ゲームとしての方向性について勝手に文句たれてるページです。

 

アイデアはいいと思うんよ。
ただ、もう少し煮詰めるところが多いような気がします。

自己顕示欲旺盛な私としては
不満というか納得いかないところ。

もう少し操作させてくれ。

入力が、「押さえ」と「ムチ入れ」しかないのはちょっと・・・。
ゲームなんだから、もう少しプレーヤーの入力を受け付けて欲しいです。
(で、馬によっては言うことを聞かなかったりする、ってのはOK)

ゲームシステムとしては、馬の能力が低くても、展開次第では十分勝てる、
というのは、それはそれでいいと思うんだけど、
そうするんなら、もっとプレーヤーの操作で駆け引きできるようにしてくんないとねえ。

具体的な不満:自分の馬が見えないので操作しようがない

どういう状況なのか分からないので、ムチ入れようが無い。
前に邪魔があるのかどうかメインモニタに映らないと確認できない。
サテライトモニターには、自分の馬の周囲を映して欲しいです。
順位と疲れ具合しかわからんのはねえ・・・。

あと、メインモニタで、距離ゲージが出てて、そこに順位も表示されてるんだけど、
表示されてるコース位置がデタラメ。
いかにも、キチンと表示していると錯覚してしまうような表示になってるのはまずい。
一列に書くのか、幅を持たせるなら正確に反映させるかどっちかにしてくれ。

基本的に差し、追い込みが好きなのだが、展開にいつも泣かされる。


あと、左右にも振れるようにしないと駄目

さっきも言ったが、コース取りに対して指示できないのは不満。
方向キーは有るのに、左右には指示できないので、
コース取りは直接指示できない。

デモ画面での説明を見ると、
その部分は、「馬群突破」というパラメータが
馬群を回避(大回り)して追い越す能力と言う風になっており、
あくまで、馬の能力でレース展開が決まってしまうわけである。

コース取りは騎手の能力だと思うけどなあ。
迂回せず、強引に馬群に割り込んでいけるかどうか、
それが馬によっては嫌がったり平気だったりするてのならわかるけど。
あと、横に振ろうとしても言うこと聞かない、とかさ。そんならOK。

「コーナー」てパラメータも、コース取りの能力って言ってるし、
コーナーでも減速せずに走れるか、が馬の能力でしょう?)
なんかパラメータの設定が変だと思う。
納得いかん。


馬名について思うこと。

私は、自己顕示欲の強い方なので、人前で自分の名づけた馬が走ることに魅力を感じるのだが、

見ててダサいと思った名前

@(恐らく)自分の名前の逆
山田太郎なら、ウロタダマヤとか。
自分の名前を、そのまま付けた方がまだいいような気がするけど。


A入力ミス(っぽい)名前
××スペシュル、とか。


B実在の馬名
スペシャルウィークとか、エアシャカールとかさ。
ああ、こいつは、コダワリないのね。と思ってしまう。

ナリタブライアン×べガでブライアンべガ(この例はダサいけど)
みたいな感じで、両親から半分ずつもらって、
自分だけの名前を作るってのは別にいいと思う。
(でも芸が無いよね。)

C適当というかいいかげんな名前
これは、実例を挙げると、
アイウエオ、
あと、バカウマとかいうのもいたけど、
その心理がようわからん。


で、提案。


1.短い名前がカッコイイかも?

名前とは一種の符号なのだから、
長ければ長いほど、独自性は保ちやすくなる訳で、
その点、9文字までしか入力できないのは、
ちょっと不満は不満。

で、みんな結構目一杯(9文字)使うので、
実は、「短い方が目立つ!」と思う。

ただ、短いと当然、独自性は保ちにくくなる訳で、
そこに、名付け親のセンスが問われる訳ですな。

まあ、理想は2、3文字で決まればベスト。
まあ5文字くらいが無難ですか。

 

→EXIT