ファミコンゲームの傑作


バルーンファイト

バルーンファイト64はいつ出るんでしょうか?


バレーボール

このゲームがやりたくてディスクシステムを購入した。
操作感が秀逸である。


プロレス

操作感は今一つなのだが、かなり「燃えた」ゲーム。
特に弟(サマーソルトキック中毒者)との対戦は白熱したものだ。

ダウンした相手に、ポストからのフライングニードロップが
決まった瞬間の快感といったらもう。(うっとり)

あと、ファイター隼は勝手に延髄切り失敗して自爆するのでキライ。


ゴルフ

任天堂が世界に誇り得る至高のスポーツゲーム。
少なくとも、これを越えるゴルフゲームは未だ見つからない。

あと、PS「みんなのGOLF」は、つまらんギミックに凝り過ぎて、
あんまり面白くない。


テニス

アイスホッケー

任天堂のスポーツゲームは秀逸なものが多かったね。


ロードファイター

すみません。逆さロードファイターは私には無理です。
しかし良く考えると、この車は、
ギア2速しかないし、直線でもカウンター当てるまでドリフト止まらないし、
脱輪しただけで爆発するし、かなり危険。


魍魎戦記MADARA

DQ3を越える、FCの傑作RPG。
(DQ3に比べて)全体の完成度の点では、やや粗いところは否めないが、
グラフィック、あとBGMの美しさはさすがコナミである。
炎の回廊なんか、BGMに聞き惚れてしまうもんなあ・・・。

変わりダネの、半自動バトルシステムも、
当初は作りの粗さばかりが目に付くが、「飛び道具」の概念を導入したという点で、
後の「タクティクスオウガ」にまでつながって行くのである。
・・・というのはちょっと言い過ぎかもしれない。


マッハライダー

エレベーターアクション

初代ファミスタ

エキサイトバイク

 


月風魔伝

コマと波動剣×3がそろうとそれまでの苦労が・・・。

エンディングのスタッフロールが縦書きってのがイカしてますな。


DQ3

スパルタンX

影の伝説

レッキングクルー

ハイパーオリンピック

戦場の狼

イーアルカンフー

フォーメーションZ

バトルシティ